野母崎樺島町 光明山摂取院 無量寺



浄土宗 宗旨
名 称浄土宗(じょうどしゅう)
宗 祖法然上人(ほうねんしょうにん)
※法然房源空(ほうねんぼうげんくう)【1133年〜1212年】
開 宗承安5年(1175年)
本 尊阿弥陀如来(あみだにょらい)
教 え阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ、「南無阿弥陀仏」と称えて、人格を高め、
社会の為につくし、明るい安らかな毎日を送り、お浄土に生まれることを願う信仰です。
本 尊お釈迦様がお説きになった、「無量寿経」「観無量寿経」「阿弥陀経」の
浄土三部経をよりどころとします。
総本山総本山知恩院 (華頂山 知恩教院 大谷寺・京都東山)

浄土宗 宗紋・宗歌

宗 紋
浄土宗の宗紋は「月影杏葉(つきかげぎょうよう)」と呼ばれる紋である。
この杏葉は法然上人の生家の漆間家の紋に由来し、大正4年(1915)に、蕊(しべ) は、7個とし、宗歌「月かげ」の月を配した現在の紋が定められました。

宗歌(月影)
宗歌の「月かげのいたらぬさとはなけれどもながむる人の心にぞすむ」という和歌は、法然上人のご真作といわれる和歌23首のうちでも代表的な1首で、鎌倉時代の勅撰和歌集『続千載和歌集』にも選ばれています。

阿弥陀さまの御光は、月あかりと同じようにあらゆる場所やすべての人々の心を照らしており、信仰する者だれをでも救い摂るという慈悲の心を歌われたものです。

浄土宗 檀信徒信条
一、私たちは、お釈迦さまが本懐(ほんかい)の教えとして説かれた、阿弥陀さまのお救いを信じ、心のよりどころとしてお念仏の道を歩み、感謝と奉仕につとめましょう。
一、私たちは、宗祖法然上人のみ教えをいただいて、阿弥陀さまのみ名を称(とな)え、誠実と反省につとめましょう。
一、私たちは、お念仏の輪をひろげ、互いに助け合い、社会の浄化と、平和と福祉につとめましょう。
浄土宗について

法然上人御法語

無量寺ブログ

無量寺へ行くには