野母崎樺島町 光明山摂取院 無量寺


法然上人御法語

元祖大師御法語(がんそだいしごほうご) 後編(こうへん)
第二十一(だいにじゅういち) 隋順佛教(ずいじゅんぶっきょう)
念佛(ねんぶつ)して、往生(おうじょう)するに、不足(ふそく)なしと、いいて、悪業(あくごう)をも、はばからず。 (ぎょう)ずべき、慈悲(じひ)をも、(ぎょう)ぜず。 念佛(ねんぶつ)をも、はげまさざらん(こと)は、佛教(ぶっきょう)のおきてに、相違(そうい)する(なり)。 たとえば、父母(ぶも)慈悲(じひ)は、よき()をも、あしき()をも、はぐくめども、よき()をば、よろこび、あしき()をば、なげくがごとし。 (ほとけ)一切衆生(いっさいしゅじょう)を、あわれみて、よきをも、あしきをも、わたし(たま)えども、善人(ぜんにん)()ては、よろこび、悪人(あくにん)()ては、かなしみ(たま)える(なり)。 よき()に、よき(たね)を、まかんがごとし。 かまえて、善人(ぜんにん)にして、しかも、念佛(ねんぶつ)(しゅ)すべし。 (これ)真実(しんじつ)に、佛教(ぶっきょう)にしたがうものという(なり)
今月のことば
無量寺ブログ
浄土宗について

法然上人御法語

浄土宗

知恩院

雲仙市保育園 老人ホーム
高機能HTML/XHTML/スタイルシート対応エディタ(Web Frontier)