野母崎樺島町 光明山摂取院 無量寺

法然上人の御法語

法然上人御法語

元祖大師御法語(がんそだいしごほうご) 前編(ぜんへん)
第十四(だいじゅうし) 専修念佛(せんじゅねんぶつ)
本願(ほんがん)念佛(ねんぶつ)には、ひとりだちを、せさせて、すけをささぬなり。 すけというは、智慧(ちえ)をも、すけにさし、持戒(じかい)をも、すけにさし、道心(どうしん)をも、すけにさし、慈悲(じひ)をも、すけにさすなり。 善人(ぜんにん)は、善人(ぜんにん)ながら、念佛(ねんぶつ)し、悪人(あくにん)は、悪人(あくにん)ながら、念佛(ねんぶつ)して、ただうまれつきの、ままにて、念佛(ねんぶつ)するひと人を、念佛(ねんぶつ)に、すけささぬとは()(なり)。 さりながら、(あく)をあらため、善人(ぜんにん)となりて、念佛(ねんぶつ)せん(ひと)は、(ほとけ)御心(みこころ)(かな)うべし。 かなわぬ(もの)ゆえに、とあらん、かからんと(おも)いて、決定心(けつじょう)おこらぬ(ひと)は、往生不定(おうじょうふじょう)(ひと)なるべし。
 本願の念仏は、念仏を唱えるだけで往生できて、その他の善根功徳の助けをかりなくてもよいのである。
助けというのは智慧の修行も助けであり、戒律を守るのも助けであり、悟りを求める心も助けであり、慈悲心を起こすのも助けである。
善人は善人のままで念仏を唱え、悪人は悪人のままで念仏を唱え、ただ生まれつきの姿のままで念仏を唱える人を、念仏に助けをかりない人ちうのである。
しかしながら、悪を改めて善人となって念仏を唱える人は、仏のみ心に叶った人である。
仏のみ心に叶わないからといって、あれこれ迷った挙句に必ず往生できるという固い信心が起こらない者は、結局往生できない人である。
浄土宗について

法然上人御法語

無量寺ブログ

無量寺へ行くには