野母崎樺島町 光明山摂取院 無量寺


法然上人御法語

元祖大師御法語(がんそだいしごほうご) 後編(こうへん)
第二十九(だいにじゅうく) 一蓮托生(いちれんたくしょう)
会者定離(えしゃじょうり)は、(つね)(ならい)(いま)はじめたるにはあらず。 (なん)(ふか)(なげ)かんや。 宿縁空(しゅくえんむな)しからずば、同一蓮(どういちれん)()せん。 浄土(じょうど)再会(さいかい)(なは)(ちか)きにあり。 (いま)(わかれ)は、(しばら)くの(かな)しみ、(はる)()(ゆめ)(ごと)し。 信謗(しんぼう)ともに(えん)として、(さき)(うま)れて、(のち)(みちび)かん、引接縁(いんじょうえん)は、これ浄土(じょうど)(たのしみ)なり。 ()現生(げんしょう)すら、(なお)もて(うと)からず、同名号(どうみょうごう)(とな)え、同一光明(どういちこうみょう)(うち)にありて、同聖衆(どうしょうじゅ)護念(ごねん)(こうむ)る。 同法尤(どうほうもっと)(した)し。 (おろか)(うと)しと(おぼ)()すべからず。 南無阿彌陀佛(なむあみだぶつ)(とな)(たま)えば、住所(じゅうしょ)(へだ)つといえども、源空(げんくう)(した)しとす。 源空(げんくう)も、南無阿彌陀佛(なむあみだぶつ)(とな)え、たてまつるが故也(ゆえなり)念佛(ねんぶつ)(こと)とせざる(ひと)は、(かた)(なら)べ、(ひざ)()むといえども、源空(げんくう)(うと)かるべし。 三業皆異(さんごうみんなこと)なるが(ゆえ)なり。
会者定離はこの世の道理であって、今に始まることではありません。
どうして深く欺く必要がありましょうか。
ずっと以前からの縁が空しいものでないならば、行く末は同じ蓮台に坐ることになりましょう。
浄土での再会も間もないものです。
今のお別れは、ひと時の悲しみであつて、春の夜の夢のようなものです。
念仏の教えが信順されようが誹謗されようが、それぞれを縁として先ずは自らが往生して、後の人たちを導くようにいたしましょう。
引接縁というのは、極楽浄土の「楽」の一つでもあるのです。
私どもはこの現世ですら疎遠な間柄ではなかったのですから、同じ名号を唱え、同じ光明の中に在って、同じ聖衆の護念を蒙るのです。
信仰を同じくしている者は、最も親しい間柄であるのですから、思慮もなく、疎遠となってしまうと思われてはなりません。
南無阿弥陀仏と唱えなされば、たとえ住所は隔たっていても、源空に親しいのです。
というのも、源空もまた南無阿弥陀仏と唱え申し上げているからです。
念仏を亊としない人は、たとえ源空と肩を並べ、膝を交えたとしても、源空には疎遠の人なのです。身・口・意の三業が皆、私とは異なっているからです。
今月のことば
無量寺ブログ
浄土宗について

法然上人御法語

浄土宗

知恩院

雲仙市保育園 老人ホーム
高機能HTML/XHTML/スタイルシート対応エディタ(Web Frontier)